自動車+バイク[普通免許+普通自動二輪]

入校資格

入校日は毎週火曜日、水曜日、木曜日。
4月下旬から7月中旬
9月下旬から11月中旬
※普通車+二輪車の同時教習で入校される方は入校可能期間がございますのでお問い合わせください。

年齢満16歳以上(修了検定日に満16歳に達する方)
※普通自動二輪のみでの合宿は行っておりません。
普通車と同時教習の場合 満18歳以上
視力左右がそれぞれ0.3以上、両眼で0.7以上(矯正視力を含む)で色盲でない方。
眼鏡・コンタクト使用可
識別赤・青・黄色の識別が出来ること
聴力日常の会話が聴取できること
運動能力自動車の運転に支障を及ぼす身体障害のないこと

※視力検査を行います。眼鏡等使用される方はお持ちください。

教習料金(税込)

普通車(MT)+普通二輪291,500円(税込)
普通車(AT)+普通二輪280,500円(税込)
普通自動二輪※普通自動二輪のみでの合宿は行っておりません。
※仮免許証に必要な仮免許申請手数料 1,700円 仮免許証交付手数料 1,150円は、教習料金に含まれています。
お得な合宿特典ご用意しています。

教習時限

普通車及び二輪免許証を取得するには、最低次に示す時限の教習を受けなければなりません。

普通自動車と普通二輪を同時取得される場合
取得希望免許技能学科
普通車(MT)+普通二輪(MT)34時限(四輪)+19時限(二輪)27時限
普通車(AT)+普通二輪(AT)31時限(四輪)+16時限(二輪)27時限
※合宿では普通車と普通二輪の同時教習になります。
普通二輪のみの合宿は行っておりません。

最短卒業日数

普通車と同時教習の場合は普通車(AT)+普通二輪(AT)は18日、普通車(MT)+普通二輪(MT)は21日を予定しています。
最短卒業日数は、所持免許、個人の能力、入校生数、検定日が土日祝に当たる場合は延長しますのであらかじめご了承ください。

運転できる車両

普通二輪免許(MT・AT)を取得すると、エンジンの総排気量が50ccを超え、400cc以下の二輪車両を運転することができます。


※重要 必ずお読みください。

  • 普通車+自動二輪車の同時教習をご希望の方は入校期間がございますので必ずお問い合わせください。
  • 技能教習の追加料金不要。技能検定の再検定料金不要。
  • 普通車+自動二輪車の同時教習の方はレギュラーのみとさせていただきます。
  • レギュラーは入校から卒業まで追加料金不要。
  • 男子寮レギュラーは 3名~5名 程度、女子寮レギュラーは 2名~4名 程度の相部屋になります。
  • 寮での食事は出しておりません。食事補助費にて個人でまかなっていただきます。
  • 往復交通費・指定交通機関についてはこちらをご覧ください。
  • 高速道路教習(普通車)は原則、実車により自動車専用道路において行っております。天候、交通状況によっては運転シミュレーターを使用しております。
  • ※教習料金、保証内容等は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。
  • ※8月14日、11月8日は学校休校日です。これにかかる日程で入校された方は卒業日が1日延長となります。






資料請求はこちら