入校資格
年齢 | 満18歳以上(修了検定日に満18歳に達する方は入校できます) |
視力 | 左右がそれぞれ0.3以上、両眼で0.7以上(矯正視力を含む)で色盲でない方。
眼鏡・コンタクト使用可 |
識別 | 赤・青・黄色の識別が出来ること |
聴力 | 日常の会話が聴取できること |
運動能力 | 自動車の運転に支障を及ぼす身体障害のないこと |
※視力検査を行います。眼鏡等使用される方はお持ちください。
※普通自動車は満18歳誕生日前から入校できますが、誕生日以降でないと修了検定(仮免)が受けられないため、ご入校日によっては一時帰省いただく場合がありますのでご注意ください。(修了検定日は入校日から約7~9日目が目安です)
教習料金(税込)
普通免許(MT) | 329,690円 |
普通免許(AT) | 313,190円 |
普通車+普通二輪同時教習 | 当校にお問い合わせください。 |
※異種免許所持者は料金が変わります。
お得なキャンペーンもございますのでご覧ください。
教習時限
入校日は毎週月曜日、水曜日、金曜日。
普通免許証を取得する為には、最低次に示す時限の教習を受けなければなりません。
学科教習 | 26時限 |
技能教習 | MT車 | 34時限(トレーチャー、AT車を含む) |
AT車 | 31時限 |
※異種免許所持者は短縮されることがあります。
学科教習
- 第1段階(教習番号1~10)、第2段階(教習番号11~26)の2段階制の教習となります。
- 最初に必ず先行学科(教習番号1)と運転適性検査を受講しないと、事後の学科教習・技能教習ともうけられません。
- 受講されるときは、教習時間が始まるまでに、決められた教室にお入りください。
- 自動二輪免許をお持ちの方は、一部の教習を除き免除となります。
技能教習
- 第1段階(場内教習)、第2段階(路上教習)の2段階制の教習となります。
- 技能教習は、基本的には最後まで同じ指導員が教習を進めることとなります。時間は原則として担当指導員が決めますので、特に予約は必要ありません。
- 教習開始の15分前までには配車手続きを済ませておいてください。
時間に遅れますと教習を受けられないことになりますのでご注意ください。
- 第1段階(場内教習)は1日2時限までの教習が受けられます。
- 第2段階(路上教習)は1日3時限までの教習が受けられます。(3時限連続不可)
修了検定
修了検定は、日曜日を除き実施しています。
技能教習第1段階・学科教習第1段階(教習番号1~10)を修了した方が受験できます。
合格者は仮免許学科試験(仮前テストに合格された方が受験できます)を行ないます。
合格者には仮免許証が交付されます。
卒業検定
卒業検定は、日曜日を除き実施しています。
9ヶ月以内に技能教習と学科教習すべてを修了し、卒業学科試験(95問)を合格されたかたは受験できます。合格者には卒業証明書を交付いたします。
※注意事項
教習を開始した日から起算して9ヶ月以内に学科・技能を修了しなければ、すべて無効となります。
なお、教習を修了した日(技能第2段階、みきわめ)から3ヶ月以内に卒業検定に合格しないときも、すべて無効となりますからご注意ください。
運転できる車両
車両総重量3.5トン未満、最大積載量2トン未満、乗車定員10人以下の車両を運転することができます。